時事(社会事情)の知識を楽しく身につけるとっておきの方法とは

スポンサーリンク
投資 せぽちゃんねる
室長
室長

みなさんこんにちは。公務員試験対策室長のアルテです。今回は私の出番ですよ。

せっかくの4連休ですが、ここに来て全国各地、特に大都市で、1日あたりの新型コロナウイルス感染者数が過去最大になったりと、「政治家の皆さん、もういい加減“第2波”って認めませんか?」というストレスフルな声が周囲から聞こえてくる状況となっており、少々憂鬱です。

もう、“Go To キャンペーン”なんてやってる場合じゃないよ!!と叫びたいところですが、4連休だからといって特に外で遊ぶ予定もなかった私にはほぼ影響ないという、少しだけ切ない事実はココだけのナイショですよ。

さて、そういう事情で、たまたま自宅で暇なので、室長である私自らが、公務員試験の受験を控えておられる皆様に、少しだけためになるお話をしたいと思います。

当サイトに幾度か寄せられた質問に、「時事(社会事情)の勉強って、どうしたらいいんですか?」というものがあります。

時事の勉強は、公務員試験に欠かせません。筆記試験はもちろん、面接試験や集団討論等の人物試験において、時事に関する知識は必ず要求されます。

しかし、特に学生の公務員試験受験生の中には、生活に直接の影響が実感しにくいからか、なかなか時事に興味が持てず、学習に苦労する方がいらっしゃるようです。

時事に興味がもてない人間にとって、いくら受験勉強とはいえ、日常的に新聞を読んだり、ネットでニュース記事を読んだり、時事関連の参考書を読んだりというのは、どうやら苦痛を伴うようです。

そこで、そういった若きウェルテルの悩み級に悩ましげな受験生朗報ですよ。

公務員採用試験まで1年~2年以上猶予があり、バイト等で稼いだ余裕資金がいくらかあり、インターネット環境が整っており、自己管理能力に長けている(これが一番重要)」といった結構狭い層の方々だけにオススメできる方法論なので、参考度としては最低レベルになりますが、私の知る限り最強の時事学習法がございますので、参考に紹介させていただきますね。

あ、この時点ですこぶる嫌な予感がする方は、すぐにインターネットブラウザをシャットダウンしてくださいますようよろしくお願いします。

まぁ、単刀直入に申しますと、その学習法とは、いわゆる投資です。

あ、いや、えと、怒らないで。石を投げないでください。

私は証券会社からのマワシモンでもなんでもありません。大丈夫、私はあなた方の味方です。落ち着いて。

投資家というものは社会の動きに非常に敏感です。大国の要人の発言一つで株価や為替が大きく変動することはよくあることで、政治的要因、経済的要因、社会的要因、あらゆる時事情報が投資家心理にダイレクトに反映されます。

特に、株取引で良い結果を残したいのであれば、国際情勢に敏感になることはもちろん、個々の日本企業の事業内容や業績、財務状況、今後の成長性など、様々な情報を収集・分析しなければなりません。

「この会社、名前もカッコイイしなんだか好印象なので株購入」みたいな感じで安直にお金を突っ込んで、実は財務状況がズタボロだったその会社が倒産したら、貴重な投資資金は二束三文に変貌します。

情報収集をしなければ、そして頭を使わなければ、高い確率で自分が損をしてしまいます。

株式投資でも為替取引でもかまいません。とにかく、社会の動きによって変動する経済的指標が自らの資産に直接影響する事実が重要です。

ネットではバーチャル株式投資といった、実際のお金を運用せずとも株取引を疑似体験できるサイトやアプリもありますが、人間というものは一般的に自分の生のお金が一定のリスクにさらされて初めて必死になる生き物です。

俗物の私がいうのもなんですが、私自信が経験者なので間違いありません。バーチャルでやっても全然気持ちが入りません。だって怖くないんだもん。

投資を始めれば、よほどの面倒くさがりかお金に無頓着な方でない限り、嫌でも毎日ニュースを見ることになります。

そして、世界経済や社会情勢にものすごく敏感になります。時事知識のみならず、情報収集能力や分析能力が向上します。いや、ガチで。

ただ、既に述べたように、自己管理能力に自信の無い人は、絶対に投資に手を出してはいけません

それこそ、公務員試験勉強に必死にならないといけない時期に投資を始めて、そっちにハマッてしまって全く勉強が手につかないなんてことになれば本末転倒です。

余裕資金が無い方も絶対始めないこと。生活費を削ってまで投資をするなんて馬鹿げています。

私の友人で、大学時代に奨学金を全額株式に突っ込んで数十万儲けた超天才バチ当たりがいましたが、決して真似しないように。

そのようなモラル最低の人間は、公務員になってはいけません。ちなみに、その友人が元公務員だったことはトップ・シークレットですよ。

とにかく、投資は、あくまで自分の許せる範囲で、ちょっと遊ぶぐらいの心理状況で始めるべきです。

そういう意味で、この時事学習法(投資)は、公務員試験の筆記対策に多くの時間を割かざるを得ない公務員志望者よりも、比較的筆記対策に負担がかからない民間志望の学生に強くオススメできるかもしれませんね。

株式投資が特にオススメです。株取引だと、購入する銘柄を選択するプロセスで、多くの企業に詳しくなっちゃいます。マジで勝手に詳しくなります。

どの会社がどんな製品を開発したとか、研究中だとか、臨床試験を開始したとか、特許申請したとか、海外展開がどうとか、場合によっては「社員よりも詳しいんじゃねーのか?」と思ってしまうぐらい詳しくなります。

志望企業が上場していたらその株を買っちゃえばいいと思います(買える程度の株価であることが条件ですが)。

日本経済新聞とか四季報などの媒体、あるいはその手の情報を提供してくれるスマートフォンのアプリから多くの情報を吸収するようになると思うので、その習慣は就職準備の段階で大きなアドバンテージとなることはもちろん、社会に出てからも重宝するでしょう。

実際、公務員や会社員になったとして、組織の中枢にいるような人間の近くで仕事をするようになった場合、仕事に関する話題だけでなく、最新の社会情勢や経済情報・文化的話題などに関する高度な教養が必要な会話の機会にさらされることがあります。

そういったシーンにおいて、投資で得た時事知識が深ければ、組織の幹部や重要人物に一目置かれたり、気に入ってもらえたりすることでしょう。

何より、普通にやれば、パチンコや競馬などのギャンブルよりも格段にローリスクでお金を動かせるので、大学生にとってのお小遣い稼ぎとしても単純にオススメできます。

なお、「資産運用」とかいうレベルでの投資は、社会人になってからにした方がいいと思います。

投資の具体的な始め方については、勧誘っぽくなるのが嫌(手遅れ)なのでこのサイトでは敢えて詳しく紹介しませんが、ネットで調べたら簡単に見つかる情報です。

株取引なら、個人的にはSBI証券や楽天証券あたりがオススメかな。

なお、もし当該記事を読んで投資を始められたとして、何らかの損害を被られたとしても、当方一切の責任を負いかねますので、この先は自己判断、自己責任でお願い申し上げます

さて、ここまで当該記事を律儀に読んでいただいて、こんな時期に「投資」とか言われてだいぶイラッときている読者の方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまで参考情報なので、何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。

いや、ほんとに、私のような勉強嫌いな人間でも、短期間ですげぇ時事通になったもんで、つい

ちなみに、当サイト監修者のクラフト副室長とファーバー主事も、投資経験者です。私よりも下手くそだけどな。

公務員試験の受験シーズン真っただ中で、なかなか周囲が騒がしい日々が続くと思いますが、8月からコロナの影響で実施が後ろ倒しになっていた国家公務員試験も本格化します。

みなさん、追い込みがんばってくださいね!

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました